松戸市の肩こり整体院より、足指と何もないところで転ぶ訳
松戸の、松戸市の肩こり整体院、肩こりの根本原因を、骨盤や脊柱のズレや姿勢の歪みに求めて、そこを矯正する松戸整体院「東葛カイロプラクティック整体院」の岡部です。
人間というものは案外、何もないところで転んだり捻挫したりしてしまうと云うのが、案外多いのです。
漫画やアニメならばドジっ子で済みますが、現実には骨折や靭帯損傷の可能性がある危険なもので、可能ならばこのリスクは減らしておきたいものです。
それには、「足の指」を鍛えること、足の指を使って歩くようにしてゆくことが、重要となります。
そもそも我々が普通に何気なく歩いているように感じている地面は、
平坦なように見えても僅かに起伏があったり傾いていたり、若干デコボコしていたりします。
そんなところで足指を使わずに足への意識が遠のいたような歩き方、
引きずったような歩き方、あるいはバタバタしたような歩き方をしていると、
地面の微妙な変化の影響を、受けやすくなってしまうのです。
微妙にデコボコしたところを歩いているといつの間にか足首が内向きになっていって突然「グキッ!」とひねってしまったり、
微妙に起伏のある道を歩いているうちに体重が前のめりになって起伏が変わったところで急に前につんのめってしまったりと、
力のない弱々しい歩き方をしていれば、足は地面の小さな変化に振り回されるようになるのです。
しかし足の指を使って歩いていれば、指が地面の微細な変化を感知してくれるので、転倒しにくくなります。
ほんのわずかな起伏でもデコボコでも、足指はキャッチしてそれに合ったように足首やかかとの角度・位置を微調整してくれるので、
安定して歩けるようになるのです。
「床にタオルを敷いてそれを足指でたぐり寄せる」
「家では布製のわらじを履く」
「五本指ソックスを毎日履く」
など、足指の動きを促進させるストレッチ・生活習慣は多々あります。
転倒のリスクを減らすためにも、日々足指を意識して生活していきましょう。
以上、駐車場付きの肩こり整体院、松戸で、
松戸市で肩こりに悩む方のための整体院、精神的な理由での肩こりにも、更年期など年齢的な理由での肩こりにも、対応可能な松戸整体院「東葛カイロプラクティック整体院」でした。