松戸市の霊障を改善する整体院より、大腰筋鍛えて転倒防止
松戸の、松戸市に霊障に対応する整体院、霊障的な身体の異常を、除霊や浄霊の如く改善に導く、松戸整体院「東葛カイロプラクティック整体院」の岡部です。
昨日に引き続き、足踏みで筋肉を鍛えることの話をしていきます。
昨日教えた、足を前に出して膝が直角になるように上げる足踏みは、筋肉が鍛えられるとのことでしたが、
これは転倒防止にも繋げられるのです。
加齢などで筋肉が衰えると、徐々に足が上がらなくなっていきますが、
そうなると歩いていて足がもつれたり引っかかったりすることが多くなり、転倒のリスクは上がっていきます。
そのために足を上げる筋肉、すなわち「大腰筋」は日ごろから鍛えていた方が良いのですが、
この大腰筋を鍛えるのに役立つのが、上のイラストにもあるような「腿を地面と平行になるように上げる」足踏み方法なのです。
歩くとき人は足を左右交互に前へと出すのが当たり前ですが、
この動きをする際に足を引きずったような出し方をしていると、必然的に色んな障害物にぶつかりやすくなります。
なので足がしっかりと上がって歩けるように、大腰筋を鍛えて足をスムーズに上げやすくしていた方が、転倒での怪我を防ぐためには良いのです。
この足踏みは実際にやってみるとリズミカルに行うのは意外と難しいことが分かります。
ですが足の上げ下げはゆっくりと行なった方が、大腰筋への負荷も上がり、より効果的に筋肉がつくようになります。
いつまでも元気でいるためにも、この足踏みで筋力が衰えないようにしていきましょう。
以上、駐車場付きの霊障対応整体院、松戸で、
松戸市で霊障に悩む方の為の整体院、骨盤や背骨の矯正で、霊障みたいなのに強い身体を作ってゆく、松戸整体院「東葛カイロプラクティック整体院」でした。