柏市隣の霊障改善整体院の、チラシ投函でのカスハラ対応策
柏の、柏市の隣の霊障に対応する整体院、霊障で起こる金縛りや人格豹変等の心身の諸問題を、除霊とは異なる形で解決させる、柏市ちかくの整体院「東葛カイロプラクティック整体院」の岡部です。
昨日、チラシのポスティング時に悪質なクレーマーに出会った際に、毅然と対応できるようになるには、ポスティング業者がスタッフにそういう輩がいたら安心して連絡して欲しいということを教えるなど、
しっかりとした後ろ盾になるべきだという話をしましたが、その続きです。
そのように業者がスタッフを雇ってポスティングをさせるような形態であれば、クレーマーへの対応は会社が基本的に行なうことになりますが、
これが個人事業主が個人でポスティングを行なっている場合になると、そうもいきません。
なにせ「責任者出せ!」と言われても自分がその責任者ですから、対応に困りがちで、クレーマーに遭えば矛を収めてくれるまですべて自分で何とかするしかないのです。
なので本来の業務に支障が出る事態にまでなりかねないのですが、そこでバックとしてつけるべきなのが「弁護士」です。
つまりカスハラ的なクレーマーにポスティング中遭ったら、「後日弁護士を交えて話し合いに応じますので、ここは失礼します」と言って立ち去るのです。
(基本は電車内で痴漢に間違われた時の対応と同じです)
弁護士が後ろ盾にいる、ということが分かれば、その後すぐに引き下がって何もしてこないクレーマーは多いのです。
ここで大切なのは、自分が何者なのかを示して信用させるために、こっちから名刺を渡しておくことです。
身分を明かすのに抵抗があるかもしれませんが、そうやって強気に出た方がかえって、相手をそれ以上調子付かせにくくなる効果があるのです。
もちろん実際に乗り込んできたときのために、いつでもそういう弁護士と連絡が取れるようにするのを忘れませんように。
以上、駐車場ありの霊障対応整体院、柏で、
柏市で霊障に悩む方の為の整体院、セルフでお祓い的なことが出来るような霊障に強い身体を作って再発をも防ぐ、柏市そばの整体院「東葛カイロプラクティック整体院」でした。