松戸市のカイロプラクティック
カイロプラクティックのカイロとは、ギリシャ語で「手」、プラクティックは「技」を意味します。
この主義は1895年、D.D.パーマーによって開発されました。
骨や神経を正常に戻すことにより、薬を使わずに不具合(病気)を治す方法です。
カイロプラクティックは永続的な苦痛除去の為に、病気を根本原因から解消をしてゆく技術です。
正しいカイロプラクティックはむやみにボキボキせず、かといって揉みほぐすだけでもありません。
必要な部位に必要な矯正をします。
その矯正も、必要最小限の矯正で、効率よく症状改善を目指すものです。
松戸市の整体院
なぜ、骨格を矯正する施術が、有効な治療となり得るのか
古代ギリシャが生んだ偉大な「医学の父」ヒポクラテス(B.C.460~B.C.375年頃)は、
数多くの医学書を著しましたが、その中には手技療法に関しての記載も多くあり、
骨格の異常によって、いろいろな病気が生ずることが述べられています。
彼はこのような言葉を残しました。
「人間には、自ら病を癒し、健康を復元し、その健康を維持していく生命力があり、
医師はその自然の力を補佐するのが本来の仕事である。」
そして自然治癒力を妨げないことが、病気治療の原則だと、ヒポクラテスは説いたのです。
時代は流れ、かの発明王エジソンは、未来の医療について、こう予言しました。
「未来の医者は患者に薬を与えなくなり、人間の骨格・食事
そして病気の原因と予防に注意を払うようになるだろう。」
このように、医学史の黎明期の段階から、病気治療には骨格矯正をするのが、
極めて有効な方法であると既に見出されており、そしてカイロプラクティックは、
今後の病気治療の主要の柱ともなり得る、未来を担う存在でもあるわけです。